当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

吉祥寺が道路陥没した原因は工事現場の「土留め」が崩れたから?SNSの怪しいの声をまとめてみた。

  • URLをコピーしました!

2021年11月2日に吉祥寺で起きた道路陥没事故。

早朝からゴミ収集車が穴にはまっている衝撃的な映像が流れました。

事故の原因はいったいなんなのか、調べてみることにしました。

目次

<続報>吉祥寺陥没事故の原因は工事現場の「土留め壁」が崩れたことが原因の可能性がある。

画像:工事現場で行われる土留め作業の様子
画像出典:解体見積もり広場HP
「土留め」が崩れたことが原因の可能性について
  • 「土留め」は工事現場と道路の間に作られる、土が流れ出るのを防ぐための処理。
  • この「土留め」が崩れたことによって、土砂が流れ込んで、陥没したのでは?と専門家が分析。
  • 事故の起きる半年前に現場近くで深さ10センチほどの陥没が起こっている。
  • 今回の大規模陥没の前兆だったのかもしれない。

実際の原因はまだ調査中でわかっていない。

工事現場と道路との間には、土が流れ出るのを防ぐ「土留め壁」と呼ばれる壁が設けられていますが、その一部が崩れていました。  

専門家は、この壁が崩れたことによって、隣接する部分の土砂が流れ込み、陥没したのではないかと分析します。  だいち災害リスク研究所・横山芳春所長:「車が落ちたところを見ると、下に地下の配管なども見える。そういったあたりは、元々良い地盤ではなくて、埋め戻した砂などの埋め合わせ土といわれるものになる。そういったものが地下の水などと、一緒に流出しやすい土となるので、そういったところを考慮する必要がある」

 これだけ大きな陥没ですが、前兆はなかったのでしょうか。

 周辺住民に取材をしたところ、半年ほど前にも現場近くで、深さ10センチ程度の小規模な陥没があったと話しています。  

横山芳春所長:「そういう小規模な何か路面が少しへこんで、アスファルトをめくってみると土がなくて空洞になっていることはよくあるので。今回の大規模な陥没のある意味、前兆みたいなものだったかもしれない」

Yahoo!ニュース

吉祥寺道路陥没事故の原因はなんなのか考えれる2つの主な理由と現在の状況。

陥没事故の原因について考えられる3つの理由

・工事による影響。
・インフラの老朽化。

<吉祥寺道路陥没の状況をチェック>

現段階では明確な情報はない。

SNSでは「隣の工事現場のビルが怪しい」という声が上がっている。

吉祥寺の事故が起きて10時間ほどが経過していますが、原因の調べはまだついていません。

いったい何が原因だったのか考察してみました。

陥没事故が起きた時に考えられる2つの理由について

陥没事故が起きる主な原因に「インフラの老朽化」や「工事による影響」があげられます。

日本の地質は、場所によって非常に複雑だからです(この点については後に詳説します)。そのほか、大規模な陥没事故以外でも小規模なものは、日本では(世界ではもっとですが)、あちこちで日常的にかなり発生しています。これらの発生原因は、先程の地下掘削工事とは全く異なっており、下水道管などの地下埋設物が原因であったり、過去の防空壕跡が原因であったり、さまざまです。

引用元:応用地質株式会社HP 道路陥没がなぜ起こるのか?コラムより

ただ陥没の発生するメカニズムはさまざまで陥没事故ごとに原因が異なります。

日本の地質構造はとても複雑で、地殻を形成するプレートが4枚もぶつかり合う上に成り立ってます。

地震も多く発生しますし、急な地質の変化が起こることもしばしばみられます。

工事前に人が行った調査の段階から急な変化が起こると見落としてしまい事故につながるケースもあります。

いろんな要因が合わさって陥没事故が起こるため、原因を特定するまでに時間がかかることが多いです。

隣の工事現場が怪しいの声が多数。実際のところ関係あるのか調べてみた。

SNSで見られた隣の工事現場が怪しいの声まとめ

隣の工事穴掘ってるから関係ありそう

土どめ作業がされてなかったかな

隣の現場怪しい。

工事現場の巨大な「穴掘り」が可能性として考えられる。工事には複数の建設業者が関わっていたと見られるが、そのうちの一つに電話をかけると、女性スタッフが出た。スタッフは、2日13時過ぎの取材時は、事故の発生をまだ知らない様子だった。

陥没の事故があったんですか? うちは解体業者なんですが、私は現場担当ではないので詳しいことは分からないんです。代表者は今は営業に出ていて不在です。来客がありますので、失礼します」

こう言って、言葉少なに電話を切った。ツイッター上でも、工事との関係を疑う声が多数見られた。

引用元;SAKISIRU

すぐ隣のビル建設工事現場では、地下で「土留め」という土砂の流出を防ぐ作業が行われていたとみられ、警視庁が陥没との関連を調べています。

市の担当者は、再び道が通れる状態になるには、ひと月以上かかる可能性もあると話していて、周辺住民などの生活への影響が懸念されます。

Yahoo!ニュース

警視庁もビルの工事建設現場と関係があるのか調査してるようですね。

道が復旧するまでには1ヶ月近くかかる可能性もあるそうです。

陥没現場周辺住民は困惑の声も上がっていた。

陥没現場の目の前の家に住む立岩敬久さん(85)は「陥没発生は5時32分。鉄骨が落ちるような音が3回聞こえた。揺れも震度1くらいはあったかな。家から出ると、穴にハマったごみ収集車の運転手が脱出するところだった。すぐに警察が来て、6時20分頃には『危ないから出てください』と退居を命じられました。

「昨年の6月から工事が始まって、だいたい6か月で解体されたが、地下を掃除してたら水脈から水が出てきて、2か月くらい前に収まったので(ビルを建てる)工事を再開したという話は聞いていた。以前の建物ができる前にも日本水道協会の検査で水脈が見つかったらしいが、それから何十年も何もなかったからね。この辺りはビルも多く、こういった陥没の話は聞いたことがない」

引用元:Yahoo!ニュース

近所の住民は取材に対して過去に「こういった陥没の話は聞いたことがない」と語っています。

また、現場の目の前に住む住民は「自身のような揺れ」と「鉄骨が落ちるような音」が聞こえたそうです。

まさか自分の家の目の前の道路が陥没するとは夢にも思わないですよね。

近隣住民の方に被害が出なくて本当によかったです。

吉祥寺が道路陥没した原因まとめ

陥没事故の原因まとめ

NEW→・工事現場の「土留め」が崩れたことが原因の可能性がある。

・警視庁も工事現場との関係を視野に入れて調査中。

・復旧には1ヶ月ほどかかる見込み。

今回は吉祥寺の道路が陥没した原因をまとめました。

1日も早く原因が解明され復旧することを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次