2025年5月8日の午前11時前に、男女3人が東京都の立川市第三小学校の校舎へ侵入し、職員室で暴れていると通報がありました。
職員室の窓ガラスを割るや殴るなどで先生5人がケガ。
子を持つ親なら、他人事とは思えないような事件。
侵入したの男女3人ということですが、誰なのか、なぜ小学校に侵入したのか気になります。
この記事では
- 小学校に侵入した男女3人とは誰?
- 小学校に侵入した動機は何?
- 小学校の防犯は?
この内容を記事にしています。
小学校に侵入した男女3人とは誰?
立川市の第三小学校に侵入した男女3人は誰なのでしょうか。
男性2人、女性1人が侵入し、職員室で暴れたということです。
小学校に通っている生徒の保護者の知人という話もあるそうなので、現在詳しく捜査しているそうです。
分かり次第追記致します。
※続報で、侵入した20代の男性と40代の男性は母親の知人だったようです。
小学校に侵入した動機は何?
午前11時頃の小学校になぜ侵入し、職員室で暴れたのでしょうか。
侵入した動機を考察します。
動機①:知人の子供関係で不満をもっていた
保護者の知人の可能性もあるので、知人の子供に話を聞いて、小学校側の対応に不満を持っていたのかもしれません。
例えば、いじめられているのに先生が聞いてくれなかったとかの、交友関係での対応に不満があるなどです。
勉強面での指導に納得がいってないという学習の面で不満があったのかもしれません。
知人の子供に対して、我が子のように思い入れがあるならあり得るかもしれません。
動機②:個人的に不満をもっていた
侵入した3人は、もともと小学校の卒業生で、何かしらの不満を持っていたのかもしれません。
大人になってから暴れる理由は、知人の子供を経由して学校のことを聞き、自分の幼少期と重ねることで不満は爆発したという可能性もあるかと思います。
動機③:無差別で小学校に侵入した
侵入した3人は、この立川市第三小学校でなくても、どこでもよかったということもあるかもしれません。
どこでもいいから小学校に侵入して職員室で暴れることで、目立ちたい、ニュースになりたいということなのかも。
ただ、保護者の知人の可能性を考えると、可能性は低いかと思われます。
小学校の防犯対策は?
立川市第三小学校に侵入した事件で、2001年に起きた附属池田小事件を思い出した人も多かったようです。
池田小学校の事件から、正門裏門は常に施錠し、インターホンが設置されています。
しかし、もっと防犯を強化しないと今後も不審者の侵入を許してしまいそうですね。
・緊急ボタンの設置
・警備員の設置
・防犯カメラの強化
こういった防犯対策を今後強化していってもらいたいですね!
まとめ
【立川市第三小学校】校舎へ侵入した男女3人とは誰?動機はなに?の記事についてまとめます。
- 立川市第三小学校に侵入した男女3人は保護者の知人と言われている
- 立川市第三小学校に侵入した動機は学校の対応に不満を持っていたのもしれない
- 学校の防犯対策を緊急ボタンや警備員など今後強化した方がいい
昔に比べたら学校の防犯対策も強化されているかと思いますが、不審者が侵入しようと思えばできる環境。
とにかく生徒にけががなくと安心したのと先生たちの勇気に感謝ですね。
今後はこのようなことができないように、防犯の強化をお願いしたいです。