当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【炎上】日韓女子バレーの誤審疑惑で韓国の反応がヤバい!?不正の理由や今後どうなるのか調べてみた

  • URLをコピーしました!

2025年8月12日~17日に、女子バレー招待試合が韓国の晋州で開催されました。

8月16日の日韓女子バレーで誤審疑惑があり、炎上しているのをご存じでしょうか。

女子バレー日韓戦後、「恥ずかしい勝利」「日本に対して申し訳ない」とヤバい韓国内の反応が。

日韓女子バレーの誤審疑惑、ヤバい韓国の反応、不正の理由や今後どうなるのか調べてみました。

日韓女子バレー 疑惑
THE DIGESTより。日本メンバー
目次

日韓女子バレーの誤審疑惑で韓国の反応

日韓女子バレー試合直後、韓国のSNSやメディアでは誤審疑惑に対する批判が殺到しています。

日本に申し訳ない日本が勝った。韓国人として日本のファンに謝罪したい

時代は変わった。2025年にこんな勝ち方をして喜ぶファンがどこにいるのか」など、嘆く声も。

「こんな勝ち方なら負けたほうがマシ」「時代は変わった。2025年にこんな勝ち方をして喜ぶファンがどこにいるのか」「バレーボールファンなのに、バレーボールが嫌いになりそうだ」「今もなお、日本との実力差は大きすぎる」「日本に申し訳ない。日本が勝った。韓国人として日本のファンに謝罪したい」といった声も上がっているという。
THE DIGESTより

日韓女子バレー韓国の反応を調べた韓国人の動画

「韓国のやばすぎる偏向判定が恥ずかしい」というタイトルで、日本語で語る韓国人を見つけました。

誤審疑惑のニュースからだけでは分からない事も話しているので、聞き入ってしまいました。

内容は、試合で直接的な指示、女子バレー日韓戦の流れの変化、韓国の反応、価値観など。

「日本に流れを渡すな」「13番の選手のタッチネットをとれ」というインカムでの直接的な指示もあったとか。

日韓女子バレー、ヤバい韓国の反応がこちら。

  • 光復節に合わせて日本チームを連れて大衆に詐欺を見せるような試合だった。今の国とそっくりだな。
  • ここまでして勝ちたいのか
  • 歴代級の地獄のような試合が出たのに協会は一言の謝罪もなし、というのが驚く
  • 中継するアナウンサーまで「勝ったよ」って話してるじゃないか
  • バレーだけじゃなくて全てのスポーツが情けない
  • 女子バレー二度と見たくないほど恥ずかしかった
  • 審判は除名すべきだ
  • 中継アナウンサー・チャーヒャンソンも中立的にすべき
  • 日本は何の得もないレベルの低い試合に出て、レベルの低いチームと試合をしてくれたのに韓国は審判判定で助けられました。
  • それを勝ったと喜んでいるが、給料は日本の5倍ももらっているくせに国際大会の成績が低すぎる 他

日韓女子バレー、誤審疑惑を語る韓国人の動画がこちら。

韓国では、「過程」よりも「結果・成績」を重視することろがあること

日韓女子バレーだけでなくサッカー選手教育の違い、現大統領にも言及しています。

5000人ほど収容できる会場は超満席で立ち見の人もいたとか。

応援に来ているのに、公平性がない試合をみて嫌になる人もいるでしょうね。

日韓女子バレー、誤審疑惑の判定シーン

誤審疑惑の日韓女子バレー、試合を振り返ってみましょう。

試合の運びは、第1セットは韓国が取り、2,3セットは日本が優勢。

4セットから日本に不利な判定が続いたそう。

5セットでは韓国に有利な判定が複数ありました。

誤審疑惑シーン①

こちら、オーバーネットで日本側の反則ということですが。。

どちらかというと、韓国のオーバーネットに見えますね。

誤審疑惑シーン②

日本のタッチネットと判定のようです。

日本人選手はネットを触っていないと主張しています。

誤審疑惑シーン③

特に目立ったひどい判定が韓国選手のサーブ。

韓国選手のサーブが「イン」の判定となりました。

こちら、アウトにしか見えないですね。。

今回の日韓女子バレーはチャレンジシステムがなかったため、判定はすべて韓国人審判に委ねられていました。

日本側選手やコーチングスタッフが抗議したものの、判定は覆ることなくそのまま進行。

誰の目にも「アウト」に見えると思います。

韓国主催で、韓国人審判、チャレンジシステムなし、公平性を保てるのか疑問が残ります。

日韓女子バレー誤審疑惑:不正の理由

日韓女子バレー、誤審はなぜ起きたのでしょうか。不正の理由は何なのでしょうか。

日韓女子バレー誤審疑惑、不正の理由①反日感情の影響

韓国社会では歴史問題や政治的対立があり、少なからず反日感情が存在していると思います。

「日本に勝ちたい」という感情が強まりやすく、無意識に判定へ影響を及ぼした可能性も。

日韓女子バレー会場は超満員で、政治家や有力者、多くのゲストが試合を観戦していたようです。

そんな中で「韓国が勝つべき」という空気が支配していたのかもしれません。

日韓女子バレー 誤審疑惑

始球式もお偉方が5人同時に行っています。

韓国の反応の韓国人動画にあるように「過程」よりも「結果」にこだわる韓国の価値観も影響していると思います。

日韓女子バレー誤審疑惑、不正の理由②チャレンジシステム導入の費用面

国際大会ではチャレンジシステム導入に1大会当たり約30,000ドル(約450万円、2025年8月現在)が必要とされています。

国際大会では、1コートを12~16台のカメラで囲んで専任オフィシャルがチェックします。

映像技術者、レビューオフィシャルなど複数の専門スタッフが必要で、人材確保も欠かせません。

今大会でどのくらいの予算を見込んでいたのかは分かりませんでしたが、費用や機材、人材確保の面で難しかったでしょう。

チャレンジシステム導入の歴史

  • 2012年(ロンドン五輪直後)
    誤審に対する批判が高まったことを受けて、FIVB(国際バレーボール連盟)が検討を開始
  • 2013年
    ワールドリーグ、グランプリなど国際大会で試験的に導入。
    主に7「イン/アウト」「タッチ」「ネット侵入」などが対象。
  • 2014年
    世界選手権で正式採用。以降、国際大会の標準ルールに。
  • 2016年リオ五輪
    オリンピックで初めて導入され、世界的に広く知られるようになった。

日韓女子バレーでチャレンジシステムがなかった理由を探ってみました。

日韓女子バレー誤審疑惑、今後どうなるのか

日韓女子バレー誤審疑惑は今後どうなるのでしょうか。

韓国内外の批判の声を受けて調査が開始されました。

日韓女子バレー誤審疑惑、調査開始

8月18日、バレーボール・ファンが大韓体育会に

バレーボールのファン

偏った判定をした該当の試合の審判を懲戒処分し、再発防止対策を整えてほしい

と直接訴えたという。 

韓国の大韓体育会は、担当部署の文化体育観光部に回付し、これを傘下機関のスポーツ倫理センターへ。

スポーツ倫理センターとは
スポーツの公正性確保とアスリートの人権保護のために2020年に設立された団体
調査対象は、選手に対する人権侵害や機関による不正などがメイン

特定競技の審判の判定について取り扱うのは異例なんだとか。

該当関係者への懲戒処分

調査で問題が見つかれば、該当機関の関係者に対して懲戒処分を勧告することができるそう。

女子バレーを主催したバレーボール協会、審判、ラインズマンなど

女子バレーを中継していたテレビ関係者も含まれるかもしれません。

韓国での試合開催が出来なくなる

他国を招待して行う試合で公平性がなければ今後韓国での開催も危うくなるし、招いても不参加の可能性もあります。

国にとっても損失と言えるので、バレー協会だけでなく、国としての対応が望まれます。

公正な調査と今後の対策を期待しています

良いほうへ進んで、スポーツ界を世界規模で盛り上げていきたいですね。

韓国招待試合とは

今回の女子バレー韓国招待試合は、国内外のチームが集い、強化を目的に開催されたものです。

2025コリアインビテーショナル晋州国際女子バレーボール大会
日時:2025年8月12日~17日
会場:韓国南部の慶尚南道晋州(チンジュ)市
参加国:開催国の韓国、アルゼンチン、チェコ、フランス、日本、スウェーデンの6チーム
試合形式:出場6チームで1回総当たり戦を行い、順位を決定
メンバー構成:日本はBチーム、日本以外は世界選手権参加メンバーがほとんどそのまま参加

日本のみ、エースで主将の石川真佑やミドルブロッカー島村春世など主軸選手が抜けたBチームで参加。

ほとんどの国が8月22日から始まる世界選手権の最終調整を兼ねた親善試合でした。

韓国は初日から連敗しており、日本戦でフルセットの末3対2、今大会で韓国の唯一の1勝。

2021年7月の東京五輪以来、約4年ぶりの日本戦勝利となりました。

しかし、偏った判定で日本に勝った韓国人選手はどんな気持ちでいるのでしょうか。

国としての対応が求められていると思います。

まとめ

今回は日韓女子バレー、誤審疑惑と韓国内の反応、不正の理由や今後どうなるのかを調べてみました。

  • 誤審に対する韓国の反応
  • 韓国内情を語る韓国人の声
  • 女子バレー日韓戦、誤審シーン
  • 不正の理由
  • 今後どうなるのか

スポーツで判定の公平性は開催国の信頼問題にも通じると思います。

チャレンジシステムの導入や、第3国による審判など、スポーツマンシップにのっとった公平な大会開催を願うばかりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次